日々の取組み一覧
2019/06/25
シリーズ第11弾 「次元」を超える①‼
「清掃は化学」という言葉を、僕の人生の中で2人の方からその言葉を聞きました。 その2人のおかげで、この業界で進化していく事が出来たと思ってます。 化学,いわゆるchemistryのほうは私...

2019/06/06
シリーズ第10弾 「常識」を超える‼
やっぱり、やっぱり、書いちゃいます^^ 次元の話しは横に置いといて、希釈倍率の事についてです。 えっと、何でこんなに希釈倍率の事を書くかというと、 実は、身体から感じるものがあるからです。 身体から?って...

2019/05/29
シリーズ第9弾 続「制限」を超える‼
やっぱり、書きます^^ 何回か前の記事で、洗剤の希釈倍率の事を書きました。 今回は、何と、6,666倍希釈で試してみました。 (ぞろ目の数字は特に意味ないです、偶々ですv) ま...

2019/05/25
シリーズ第8弾「制限」を超える‼
最近の自分の書いた日々の取り組みに、目をサラッと通すと、 「軽やか」という言葉が印象に残ります。 これは、自分の意識の部分ですが、最近、本当に「軽やかだな~」って感じています。 何で...

2019/05/11
シリーズ第7弾「問題」を超える‼
ゴールデンウイークが終わり、仕事の空気にもう慣れましたでしょうか? ゴールデンウィーク後に退職する人の数って、他の月に比べてダントツに多いそうです。 仕事も、プライベートも区別がつかない位に、ワクワクした人生を送りたいですね。 ...

2019/05/05
シリーズ第6弾「執着」を超える‼
こんにちは。皆さん、ゴールデンウイークは どのようにお過ごしですか? 私はと言えば、床のクリーニングに明け暮れてます。 全然苦にならないんで、楽しくてやってます。 ではでは、楽しみながら投稿致します。 &nbs...

2019/04/29
シリーズ第5弾「思い」を超える‼、、万美さんヤバ
いつかきっと、なんて思って、3/2に投稿した ZOOM IN !! の一部抜粋した内容です。 ----------------------------------------------------------------------...

2019/04/24
ル・コルビュジェの作品を見て
ちょっと、休憩タイムの日々の取り組みです。 自分には縁が無いと思っていた美術館に、誘われて行ってきました。 今までにも、行った事はあるかもしれませんが、あまり記憶になく、あると言ったら、兎に角、美術館=つまん...

2019/04/23
シリーズ第4弾「美観維持」を超える‼
作業と仕事って、違うと思ってます。 例えばですが、定期の床清掃をしていて、荷物を移動しなければならない物がすごく減ってたとします。 ある人は、ラッキー、時間が早く終わる!とだけ考える人 別のある人は、あ...

2019/04/19
シリーズ第3弾「進化」を超える?‼
少し前まで、定期清掃においては、洗剤を水で薄めた希釈倍率を1,000倍で行っておりましたが、実験で2,000倍で、ここ最近行っておりました。 結果的に、全然大丈夫でした。 ...

2019/04/17
シリーズ第2弾「仕組みの枠」を超える‼
前回の強アルカリ電解水とかでもない、じゃー、何ヨって声のお答えは、 色々です、、です。 ですから、強アルカリ電解水でもいいのですが、デメリットの部分が多いから使わないだけです。 1つじゃなくて、複数の引き出しだとか、解決策...

2019/04/05
シリーズ第1弾「容姿端麗な嘘」を越える‼
始まりました。シリーズ~を越えるの第一弾!! これから、お話しするのは、私が歩んできた道のりです。 大分もがいてきましたので、この事書くと、その世界に入ってしまうので、もしかしたら、ちょっと理解に苦しんだり、面白味のない内容にな...

2019/03/24
もっと綺麗じゃん、、どんな洗剤よ?
こんにちは。 今回の現場の清掃前と清掃後の比較です。 清掃前 [embed]https://youtu.be/UakkeCTR8iE[/embed] 一見、結構綺麗じゃん!って思いますが、、、 ...

2019/03/07
~の壁を越える‼
BEFORE-AFTER(ビフォアーアフター)といって、 行う前と行った後の違いがいろいろなところで掲載されてます。 私が自分のHPを非当事者意識で見てると、ある事に気づきました。 それは、おそらく、一...
